- 帰り着いたけど、汗だくですっ!おやすみっす!
- デイリー Shuichi Uchida 紙が更新されました! http://bit.ly/fyZoFy
- ohmaebot答えを「みつける」能力ではなく、答えを「考える」能力を磨く必要がある
- yattuchan地下鉄で、チャラそうな女子高生がお年寄りに笑顔で席を譲ってた!すごく気持ちのいい譲り方でした。見た目で判断した自分に反省 (v_v`)はぁ・・・。
- asahi.com(朝日新聞社):古川・佐賀知事が玄海原発再開容認へ - 東日本大震災 http://bit.ly/kKR7B0 なんか、セレモニーのような気がするなぁ、と。
- 福島第1原発:低濃度汚染水漏れ出すも測定値変わらず - 毎日jp(毎日新聞) http://bit.ly/kcpLBq ガ、ガムテープが剥がれて汚染水漏れました!?もはや、なにを言ってるんだか理解不能…
- kenichiromogi「代返防止」システム、富士通の特許.. http://t.co/mSkEgPq この問題の本質は、ITは人をより自由にするために使うべきで、縛り付けるために使うんじゃないということ。どこかの全体主義国家と違うんだから。
- まっただなか(;´Д` RT@fw_tx76129: うぉ(^^; ちょっと前まで、ちょうどその辺にいた RT@tenkijp: 東京(大手町)では、13:11に36.6℃を観測しました。2005/6/28の36.2℃を超えて、東京の6月観測史上最高
- なんだこの爆暑かげん…風呂につかってる感覚だな…ι(´Д`υ)アツィー
- XENO63えっ、ISO800でここまで色が出るようになってるなんてますます… RT@shiology: 2419-110626 DP2xは夜もすごい!! http://t.co/d51ne3i
- t_ishin電力が足りないから原子力というロジックに乗ってはいけない。夏の数日のピークカットができれば年間を通しての電力はあり余っている。産業での節電など全く要らない。太陽光発電は安定供給に使うのではない。ピークカットに使う。そして電力は足りているという状況下で、冷静に電力供給源を考えるべき
- いいねっ! http://www.lightandcomposition.com/photo-of-the-day-june-29-going-back-home-by-hirak-ghosh/
- americanjokebotジョン「おまえ、家が火事で燃えたんだって!?大丈夫かよ!!」トム「大丈夫だよ、またダンボールもらってくるから」
- kei10in「設計はアーキテクトみたいな高給取りがやって、コーディングは賃金の安い人にやらせればいい」という発言は酷すぎる。コード書く人間をバカにしている。
-
zoomitで、SD→iphoneにコピーして、連携など、画像と機能は関係なし
- zoomit 雑感 http://j.mp/jkQDRB 操作:ちと、直感的ではないので、難あり。 連携機能:facebook,frikr 感想:もっとアプリが使いやすくなれば。 ここぞという写真を早く皆に見せたい時には使えるかも。 あと、専用ではなく、汎用SDが使えるのは良い。
- @tajio66 親の教育方針が知りたいww
- 2号機も窒素注入開始へ NHKニュース http://bit.ly/jIVyw9 グッドニュースとバッドニュースを同列に書かれると、ええのか、悪いのかわかりづらいよ。 良いニュースとして、2号機窒素入りまーす。悪いニュースとして、3号機、窒素入れる目処立ってませんとはっきりたのむ
- @uchishuの長所【勤勉家】【知力が高い】【退屈しない】【ゲームが上手い】【いい男/いい女】 唯一の短所【暗い】 http://t.co/DLQ0O97 どうもー!根暗なサラリーマン、うってぃーでーす☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
- なんか、中坊がスマホで駅の改札を通り抜けやがった…なんかかっけぇw
- kiwamuk東電の株主総会の感想に「経営者一人ひとりに自分の意見がないんですよ。原発をやるやらないも国が決めてあげないと進めない。」とあったのが印象的。
- おはますー、あつおますー、いてきまーす
- @uchishu は13099日生きた。人生あと16901日しかない。今日は有意義だったか?#30thou http://30thou.com/281771
Powered by t2b